2007年4月アーカイブ

すっきり快晴の本日!菜の花の様子を皆様にお伝えすべく写真を撮りにいってきました。

今回は野沢から車で15分程の場所にあるR117沿いの【菜の花畑】です!
野沢へお車でお越しのお客様は、豊田飯山ICを降りてR117を野沢方面へ下ってくると、しばらくして右側にその菜の花畑が見えてきます。(運転中の脇見はお気をつけください!)


様子は写真の通りほぼ満開!
とてもキレイな菜の花畑を歩いてきました。(①②③)

車や人があまりいない奥の方へ行くと、ここぞとばかりに「ミツバチ」がたくさん飛び回っていて(④⑤)、
青空のもと、花をめいいっぱいに拡げた菜の花に、ミツバチがせっせと蜜を集めているその様は、まさしく春の風物詩。とても爽やかに感じられます。


そして、帰りは「北竜湖」を回ってきました。
この北竜湖も湖畔に菜の花がとてもキレイに咲くおすすめ観光スポットです!
まだちょっと早いようですが、山々に囲まれた湖は、なんともいえない幻想的な感じさえ受けます。(⑥)


昨年はGWの時期ですと、菜の花の満開にはちょっと早いようでしたが、今年はやはり暖冬の影響でしょうか、GWには丁度よく満開の菜の花をご覧頂けそうです!


①【菜の花畑】
nanohana0427-2.jpg

②【菜の花畑】
nanohana0427-1.jpg

③【菜の花畑】
nanohana0427-5.jpg

④【ミツバチ】
nanohana0427-3.jpg

⑤【ミツバチ】
nanohana0427-4.jpg

⑥【北竜湖の菜の花】
hokuryuuko0427-1.jpg

早朝に「菜の花畑」まで行ってまいりました!
少し曇っていましたが、着いた頃には既に何人も来ていて写真を撮ったり絵を描いたりしていました。

肝心の菜の花の様子ですが、ここ数日のポカポカ陽気で一斉に花を咲かせたようです。
満開までではなさそうですが、十分に菜の花畑けを楽しめそうです。

nanohana001.jpg

nanohana002.jpg

nanohana003.jpg

nanohana004.jpg

【風林火山】川中島戦国古城・善光寺・小布施 といった北信濃の歴史ロマン街道を周遊するバスツアーのご案内です!

長野駅と野沢温泉を結ぶ「ながでんバスツアー」のご紹介。
11月25日まで毎日運行(予約制)。


風林火山・古戦場巡りと善光寺・小布施ロマン号
大人3,900円 子供3,100円
野沢温泉バス停(8:45発) → 湯田中駅(9:25発) → 小布施岩松院北斎天井絵・町内散策 → 川中島古戦場・風林火山特別企画展* → 自由昼食 → 国宝善光寺 → 長野駅東口4番ホーム(14:45)
* 7/9~7/13は休館のため、海津城・真田邸・松代散策となります。

北斎ロマン巡り湯田中・野沢温泉行き
大人1,800円 子供1,200円
長野駅東口4番ホーム(14:50発) → 小布施岩松院北斎天井絵・町内散策 → 湯田中駅(16:50着) → 野沢温泉(17:30着)


詳しくは ⇒ 長電バス株式会社 貸切バス課 TEL026-295-8310 FAX026-295-8301

野沢より車で10分ほどの場所にある「菜の花公園」に行ってきました。

まだまだ満開とはいきませんが、それでも十分に【菜の花畑】を楽しむことができます。
時間があまり無かったので数点しか写真が取れませんでしたが、その様子をお伝えできれば・・・とアップしました。

とても晴天で、しかも菜の花畑の脇にはサクラが満開で咲いていましたので(写真を撮ったのですが、うまく写っていませんでした。残念!)、素晴らしい景色でした!

個人的な予想ですが、ちょうどゴールデンウィーク頃が見ごろになるかと思っています。

様子を引き続きお伝えできるよう頑張ります。

nanohana01.jpg


nanohana02.jpg


nanohana03.jpg

先日、とてもすっきりとした晴天でしたので、野沢の山へ上がってみました。

毛無山の山頂付近はまだ雪があるので、カンダハーゲレンデのスタート付近にある【サンセットポイント】まで上がりました。(村内から車で15~20分くらいです。)

北信五岳の残雪がとてもキレイでした。。。

以下、携帯電話の写真です。景色のスバラシサが伝わると良いのですが・・・

菜の花の季節、新緑の季節がもう間近です。この【サンセットポイント】からも季節の眺望をお便りしていく予定です!


[写真①] 山の上から「温泉街」
DSC00078.JPG

[写真②] 山の上から「北信五岳」1
DSC00079.JPG

[写真③] 山の上から「北信五岳」2
DSC00080.JPG

NHK大河ドラマ「風林火山」のオンエアーと共に、その舞台である信州では、
あちらこちらで【風林火山】に関連したイベント・PR品などが見受けられます。


風林火山と言えば、主人公の「山本勘助」が注目を浴びていますが、ご存知の通り実在が不確かで架空の人物であるとの説もありました。


武田軍の中でも軍師として非凡な才能を発揮したと伝えられますが、その山本勘助が実在したという事を証明付ける文書の発見があったようです。

こちらのサイトを参照させて頂きました。
⇒「山本勘助は実在したか?


この文書には、なんと!なんと!野沢が出てくるのです!驚きです。

とにかく今、信州は「風林火山」で熱くなっています。
「風林火山」に関係した代表的な情報サイトをまとめてみました。
リンク集

ご活用頂けましたら幸いです。

例年にない記録的な暖冬から、いよいよ春らしさが漂うこの頃ですが、野沢温泉では昨日今日とナント雪が降っています!
何センチも積もるような雪の降り方ではないと思いますので、今のところノーマルタイヤで大丈夫かと思いますが、お車で当館へお越しの際は十分にお気をつけてお越し下さいませ。

ライブカメラ(野沢温泉のスキー場・街並み)
■道路情報 長野国道事務所
天気予報


暖冬の影響で野沢を中心とした北信州周辺の春の花も咲き始めてきた様子です。
車で1時間程の千曲市あんずの里も先日、あんずの花の開花宣言をしました。
また、何といっても北信州の春の風物詩は【菜の花】です。野沢より車で10分程の「菜の花公園」では、毎年みごとな菜の花の黄色いジュータンを見ることができますが、今年は例年よりも早くに楽しめそうです。

様子を随時ご案内いたします。

010.jpg
昨年の菜の花の様子です。

野沢温泉 四季の宿 河一屋 より

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.2.3

このアーカイブについて

このページには、2007年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年3月です。

次のアーカイブは2007年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。