七年に一度の盛儀【善光寺御開帳】

gokaityou1.jpg「遠くとも一度は詣れ善光寺」

といわれ、宗派を超えて全国の老若男女の信仰を集める善光寺。当館から車で1時間ほどに位置し、季節を問わず、たくさんのお客様がご参拝されています。

そして今年は七年に一度の善光寺前立本尊御開帳(ぜんこうじまえだちほんぞんごかいちょう)の年。

御開帳とは、善光寺の秘仏である御本尊様のお身代わりとして、まったく同じお姿の「前立本尊」様を本堂にお遷しして全国の人々にお参りいただく盛儀です。


【善光寺御開帳】

平成21年4月5日(日)から5月31日(日)


善光寺本堂に安置される御本尊一光三尊阿弥陀如来は、白雉5年(654)以来の秘仏。その後、鎌倉時代に御本尊様のお身代わりとして「前立本尊」様が造られました。

この「前立本尊」様は、七年に一度の御開帳の時だけ、特別にお姿を拝むことが叶います。

「牛にひかれて善光寺参り」
野沢温泉にお越しの際には、是非、善光寺参りを!

写真提供:善光寺

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ ← ← 応援クリックお願いします!

野沢温泉 河一屋

Nozawa onsen Kawaichiya

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://www.nozawa.tv/mt5/mt-tb.cgi/212

野沢温泉より田舎の元気をお便り! - 七年に一度の盛儀【善光寺御開帳】 (2009年2月 9日 09:27)

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.2.3

このブログ記事について

このページは、野沢温泉 河一屋旅館 Kawaichiya ryokan Nozawaonsenが2009年2月 6日 16:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「快晴!!」です。

次のブログ記事は「【善光寺御開帳】回向柱」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。