2010年5月アーカイブ


5月ゴールデンウィーク明けから、お客様にご迷惑をお掛けしながら
一部お部屋の改修工事を行ってきました。


「改修工事中」
IMG_0507.jpg

もともとはバストイレ無しの和室のお部屋。

お客様にとって少しでも便利ご利用いただきたく、小さいおトイレですが、
おトイレ付きのお部屋になって生まれ変わります。

合計6部屋ほどを改修する予定です。



「改修完了したお部屋の一例」
IMG_0522.jpg

IMG_0519.jpg

6月下旬まで改修工事が続きますが、
完了したお部屋から順次ご利用いただいています。

そして!

この間、お客様に何かとご迷惑をお掛けした分、
感謝申し上げ大奮発した、改修記念プランを企画いたしました ♪

■ご夕食に=================
人気の北信州美雪和牛ステーキをサービス!
※子供料金:ステーキ付き 幼児料金:ステーキ無し
======================

■お部屋は=================
もちろん生まれ変わったおトイレ付きのお部屋
======================

期間限定です!
この機会に是非ご利用ください。



ご宿泊プランはコチラ↓

●本館和室の改修記念プラン●




長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya


この時期!

野沢人であれば誰もが食す、あの食材!

そう・・・、【根曲がり竹(通称 竹の子)】であります。



IMG_7310.jpg


天ぷら良し!みそ汁良し!焼き味噌マヨ良し!

早朝から山へ行き、朝飯前に竹の子狩りをする野沢人の多いこと。

その姿も食材も、季節の風物詩であります!


※当館社長が採ってきた「竹の子」をご夕食にお出ししています。
 限りがありますので、お出しできない場合はご容赦下さい。



この時期のおススメご宿泊プランはコチラ↓

● *信州DC記念*信州が生んだ特典付き【SAKE】プラン♪
  「信州DC」にちなんだ特別記念プラン!おススメです。

● 超レア!黒毛和牛【北信州美雪和牛】ステーキ付プラン
  当館の人気No1!希少な本格黒毛和牛【美雪和牛】ステーキ付

● 馬刺し付で1泊2食8000円~!毎年人気のロングラン【湯遊プラン】
  毎年お馴染み当館のロングラン人気宿泊プラン!『春の特価プラン』♪




長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya

IMG_7302.jpg

釜ゆでになっているお婆ちゃんではありません。

野沢温泉名物「麻釜」で山菜をゆでているお婆ちゃん、であります。

この野沢温泉ならではの日常風景が、そのままペンに!

ありそうでなかったユニークなデザインです。

温泉街にある文房具店「みるみや」さん発売の、
野沢温泉土産や、話のネタにぴったりなこの一品。

当館フロントにて絶賛発売中です♪


この時期のおススメご宿泊プランはコチラ↓

● *信州DC記念*信州が生んだ特典付き【SAKE】プラン♪
  「信州DC」にちなんだ特別記念プラン!おススメです。

● 超レア!黒毛和牛【北信州美雪和牛】ステーキ付プラン
  当館の人気No1!希少な本格黒毛和牛【美雪和牛】ステーキ付

● 馬刺し付で1泊2食8000円~!毎年人気のロングラン【湯遊プラン】
  毎年お馴染み当館のロングラン人気宿泊プラン!『春の特価プラン』♪




長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya

野沢温泉の豊かな自然をフィールドに
触れて 学んで 泊まって 楽しんじゃお!


野沢温泉の恵みの山、標高1,650mの毛無山(けなしやま)。

その毛無山山腹に広がる大自然をお手軽に体験♪

半日で楽しめるトレッキングツアーに、初めてでも安心して楽しめるガイド付き登山♪

そして夏休みにもってこい!生きた岩魚のつかみ捕り!

わざわざ野沢温泉に来て体験するお勧めプログラムのご紹介です。


shizentaiken.jpg
主催:野沢温泉観光協会
TEL:0269-85-3155






≪手軽に体験!半日コース≫
halfday.jpgチェックイン前やチェックアウト後にでも体験できる
お手軽トレッキング半日コースです。

残雪とブナの芽吹きに感激!
本格的な森林浴にリフレッシュ!
紅葉を林の中から見るトレッキング!
など、上ノ平高原一帯に現存する美しく巨大なブナの原生林を中心に、季節に応じたトレッキングを体験できます。

期間:5月中旬〜10月31日
時間:9:00am〜12:00pm / 1:00pm〜4:00pm
参加費:お一人様2,300円(ソフトドリンク付)
最小催行人数:ナント1名様からOK!






≪初めてでも安心♪ガイド付き登山コース≫
tozan2.jpg登山初心者大歓迎☆
自然に触れて学べるガイド付き登山です♪

コースは3つ。
・絶景を探しに♪風ごろう登山コース(初心者向け)
・秘境の滝を見よう♪赤滝登山コース(中上級者向け)
・☆神秘☆小菅神社「奥社」登山コース(中上級者向け)

期間:7月1日〜10月31日
時間:9:30am〜2:30pm
参加費:お一人様4,000円(みそ汁付)
最小催行人数:2名
※おにぎりセットを別料金にてご用意いたします。






≪生きた魚をつかみ捕り!赤滝川生態観察≫
tukami.jpg野沢のキレイな天然水が流れる赤滝川♪
周辺に生息する昆虫や生き物を観察☆
そしてナント!生きたイワナのつかみ捕り体験も!!

期間:7月下旬〜8月31日
時間:9:30am〜12:00pm
参加費:岩魚20匹つき 12,000円(ひとグループ)
最小催行人数:4名




上記コースは当館でも予約可能です。
当館でお客様の代わりに主催者へ予約をいたします。

インターネット予約承り中
当館宿泊プランをご予約時に追加オプションにて上記コースを同時予約いただけます。
予約時に参加人数および日程を合わせて明記ください。


この時期のおススメご宿泊プランはコチラ↓

● *信州DC記念*信州が生んだ特典付き【SAKE】プラン♪
  「信州DC」にちなんだ特別記念プラン!おススメです。

● 超レア!黒毛和牛【北信州美雪和牛】ステーキ付プラン
  当館の人気No1!希少な本格黒毛和牛【美雪和牛】ステーキ付

● 馬刺し付で1泊2食8000円~!毎年人気のロングラン【湯遊プラン】
  毎年お馴染み当館のロングラン人気宿泊プラン!『春の特価プラン』♪




長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya


おじいちゃんの笑顔

おばあちゃんのおしゃべり

食卓を囲む風景・・・

誰もが親しみを感じる創作人形が展示されている【高橋まゆみ人形館】

先月下旬にオープンいたしました。

宣材A横 ロゴ表記あり.jpg

(写真提供:高橋まゆみ人形館)


TVでもお馴染み、高橋まゆみさんは長野の出身。

素朴で味わい深いお年寄りの姿に、不思議と笑顔になります (^^)

オープン初日には何と1000人以上もの来館者が!

そしてオープンしてから半月ほどで!ナ・ナント!2万人越!!

驚愕です。



当館から車で20分。

是非、ご来館下さい!


住所:〒389-2253 長野県飯山市飯山2941-1
TEL:0269-67-0139
開館時間:午前9時~午後5時(冬期:午前10時~午後4時)
休館日:毎週水曜日(水曜が祝祭日の場合は開館、翌日休館) 年末年始(12月29日~1月3日) 他展示替のため臨時休館あり
入館料:一般600円 小・中学生400円 団体100円引き






長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya


神様からの贈り物 (*´∇`*)

なんと湖の形が「ハート型」をしています。

車で7分!【北竜湖】のご紹介♪


IMG_7031.jpg

IMG_7039.jpg


photo01.jpg北竜湖は、周囲約1.2キロメートルの湖。

航空写真で見ると、どう見てもハート型をしています。

このことから、愛が叶う湖、「恋愛成就の湖」として、最近多くのカップルが、この湖を訪れるようになりました。

ちょうどハート型に見えるポイントには、カップルのためにベンチもあります。

湖をぐるりと歩き、ここで「告白」してみたら・・・ (〃∇〃)


この「北竜湖」には、

何と!昔から伝わる「鯉の恋物語」があります。

恋が成就したというもので、昔から受け継がれている恋愛成就ストーリーです!

IMG_7278.jpg


~鯉が恋するロマンチックなお話し~

今では、ハート型の湖として知られる北竜湖が、昔「早乙女池」と言われたころの話です。

小菅の里には宿坊が立ち並び、修験僧たちも多く、賑わいを見せていました。
田植えの時期になると、誰のたんぼの区別もなく、総出で作業を行っていました。
若い娘たちも、早乙女としてみんな田植え作業に駆り出されていました。
その仕事が済んだ後手足を洗うのは、決まってこの池でした。
池の水の方が暖かかったからです。

ある時、一匹の鯉が泳いで岸辺に近づいていると、乙女たちが手足の泥を洗っているのが見え、この中からすらっとした脚の乙女をすっかり気に入ってしまいました。
しかし、田植えの終わった頃から、乙女の姿はすっかり見られないようになってしまいました。
鯉は、もう一度あの乙女が見たいと、気が狂いそうでした。
何も手がつかないまま、時がすぎていきました。

再び春になりました。
疲れ果てた鯉がよろよろと泳いでいると、「どこかで見たことが・・・」と思った瞬間、恋焦がれていた乙女の脚であることに気がつきました。
鯉は元気になりました。
次の日の夕方もその乙女を見ることができました。
思い続けた鯉の恋が、叶えられたのです。

その頃から、この北竜湖は、恋愛成就の湖として、語り続けられてきたのです。



ボートと言えば、お馴染み「白鳥ボート」!

この白鳥ボートの上での告白もアリ!

IMG_7268.jpg

告白に疲れたカップルを癒す「kosugeカフェ」!



そして、カップル同士の話題に尽きたら「北竜湖資料館」!

全国の郷土玩具700点を展示!

IMG_7060.jpg

IMG_7056.jpg

まさに!

カップルのための湖、【北竜湖】!!

・・・もちろん、カップルでなくとも楽しめます ( ̄∇ ̄*)ゞ



*信州DC記念*信州が生んだ特典付き【SAKE】プラン♪
未だ知られていない信州の魅力をお伝えする「信州DC」にちなんで、
信州が生んだ2つの【SAKE】を楽しんでいただく特別記念プラン!



大きな地図で見る





長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya


スッキリ快晴の本日。

北竜湖の菜の花チェックに行ってきました。



IMG_7233.jpg

IMG_7241.jpg

IMG_7251.jpg

IMG_7238.jpg

見事に満開!でした。

菜の花に感動するお客様や、カメラおじさん、

そして今日は鳥の声がとても良く聞こえていました。



いや~、やっぱり良いですね!


GWの数日は、異常に暖かくなったりしましたが、

ここ最近はまたとても気温が下がってきて、寒いくらいです。

野沢のシンボル「毛無山」山頂付近では、

どうやら先日、雪も降ったようです。

【野沢温泉の入口より】
IMG_7287.jpg


野沢温泉へお越しの際には、上着を1枚余計にお持ち下さい。

まだまだ朝・晩は冷えそうです。



この時期のおススメご宿泊プランはコチラ↓

● *信州DC記念*信州が生んだ特典付き【SAKE】プラン♪
  「信州DC」にちなんだ特別記念プラン!おススメです。

● 超レア!黒毛和牛【北信州美雪和牛】ステーキ付プラン
  当館の人気No1!希少な本格黒毛和牛【美雪和牛】ステーキ付

● 馬刺し付で1泊2食8000円~!毎年人気のロングラン【湯遊プラン】
  毎年お馴染み当館のロングラン人気宿泊プラン!『春の特価プラン』♪






長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya


今日、野沢温泉の伝統芸能「道祖神太鼓」の練習がありました。

と言っても、今日は、将来に守り伝えていく子供たちの練習です。


taiko1.jpg

taiko2.jpg


私の息子も参加させていただきました f ^ ^ *)

現在4才で保育園の年中さんです。


お祭りや道祖神のときに、いつも「道祖神太鼓」を見ていて、

「カッコイイ~!おとーさん買って!」

と言っていて、おもちゃの太鼓で遊んでおりました。


ようやくその練習に仲間入り♪


お友達と楽しみながら続けてくれたら・・・

と思いつつ、

昔ながらの伝統文化を守り伝えていく、

そんな一人になってくれたらな~

という心境であります。






長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya


一部のお部屋を改修しております ( ̄∇ ̄*)ゞ

当館には、おトイレの付いていないお部屋がありますが、

その内の数部屋におトイレを備える改修工事です。

一部屋ずつ数タームにわたり施工していきます。

野沢はもともと立地条件が良くない為、

狭くて形の悪いスペースが多くあります。

ご利用いただく皆様に、少しずつ便利になるよう頑張ります!


P1000368.JPG

P1000366.JPG


工事期間中は、当館をご利用いただくお客様になるべくご迷惑をお掛けしないように

最大限の努力を致しますので、何卒ご理解の程お願い致します。





長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya


今日は当館の露天風呂に引湯している

源泉【真湯】の分湯槽の掃除がありました。



分湯槽とは、温泉を源泉の口から外湯や宿泊施設へ分ける大きな容器みたいなものです。

豊富な湯量の温泉を、この容器で分けて、

外湯のひとつ「真湯」や河一屋などの施設へ配湯されています。

P1000364.JPG



この点検・掃除は、湯仲間と呼ばれる方々で年に数回行われます。

もちろん真湯だけでなく、野沢に多数ある外湯や源泉のそれぞれの湯仲間で行っています。




真湯はとても湯花が多い湯。

湯花が大量に溜まっていました!!

お湯が非常に熱いので、やけどに注意しながらの掃除です。


分湯槽もキレイになり、なんだかとっても清々しい気分でした (^▽^)y



この時期のおススメご宿泊プランはコチラ↓

● *信州DC記念*信州が生んだ特典付き【SAKE】プラン♪
  「信州DC」にちなんだ特別記念プラン!おススメです。

● 超レア!黒毛和牛【北信州美雪和牛】ステーキ付プラン
  当館の人気No1!希少な本格黒毛和牛【美雪和牛】ステーキ付

● 馬刺し付で1泊2食8000円~!毎年人気のロングラン【湯遊プラン】
  毎年お馴染み当館のロングラン人気宿泊プラン!『春の特価プラン』♪






長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya


えッ! ( ̄△ ̄;)

1年に1度?



そうなんです。

毎年5月8日の今日だけ現れる幻の滝があるのです。

IMG_7095.jpg



野沢温泉村のお隣、木島平村にある【樽滝】です。

本来、樽滝(タルタキ)とは、
樽川上流の不動明王を祭る神社のすぐ下に位置する二つの滝
「雄滝」と「雌滝」をあわせて「樽滝」と呼びました。

戦前までは5月8日にこの滝(二つの滝)を見るため近村から多くの人が集まり、
すぐそばにある不動明王にお参りをするという村民憩いの場であったようです。


「説明書き」
IMG_7150.jpg

その後、水力発電所が出来、余水を時折ガケの上段から落したことから出来た滝が、
「雄滝」「雌滝」に替わり【樽滝】として知られるようになりました。

どうやら以前は、年に1度だけではなく度々この滝を見る事ができたようです。

そして発電所の水路改良で、余水を落とす必要が無くなり、
一時はナント!この樽滝が消滅したとのこと!!

しかし、しかし、
住民の熱い要望により、毎年5月8日の1日だけ復活をするようになったようです。


現在は、この「幻の滝」を見に、毎年多くの観光客やカメラマンが来ます。



【大勢のお客様でビックリ!】
IMG_7124.jpg

IMG_7133.jpg


今日は、すぐ近くにある不動明王様へお参りもしてきました。



IMG_7141.jpg

IMG_7144.jpg

いかがでしょうか?幻の滝【樽滝】!

今年は残雪が多く、つい先日の暖かい陽気で、

樽川も樽滝も水量が多く、迫力満点でした。


次回は・・・

来年の5月8日です。

どうぞ、ご予定の程を ( ̄∇ ̄*)ゞ




この時期のおススメご宿泊プランはコチラ↓

● *信州DC記念*信州が生んだ特典付き【SAKE】プラン♪
  「信州DC」にちなんだ特別記念プラン!おススメです。

● 超レア!黒毛和牛【北信州美雪和牛】ステーキ付プラン
  当館の人気No1!希少な本格黒毛和牛【美雪和牛】ステーキ付

● 馬刺し付で1泊2食8000円~!毎年人気のロングラン【湯遊プラン】
  毎年お馴染み当館のロングラン人気宿泊プラン!『春の特価プラン』♪






長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya


今日は朝からとっても爽やか ヽ( ´ー`)ノ

天気も良いし、気温も暑すぎず。

やっぱり5月の陽気は最高ですね♪

さて本日は、車で10分足らずの場所にあるご存知【菜の花公園】と、

山間に囲まれた神秘的な超おススメスポット【北竜湖】の菜の花の様子です!!



先ずは【菜の花公園】。

IMG_7200.jpg

IMG_7197.jpg

IMG_7206.jpg

IMG_7210.jpg

みごと★満開★全開です! ヽ(^◇^*)/

1年の内に、この季節だけの贈り物。

鳥や虫達、そして風の声を聞きながら、

ゆったりとした時間を、

目の前に広がる一面の菜の花を見ながら過す。

なんと幸せで贅沢な空間なんだ!

と、いつもながら自然の神秘と悠然さに感動します。



ぜひぜひ、お越し下さい♪




そして、もう一か所は【北竜湖】。

IMG_7054.jpg

IMG_7048.jpg

IMG_7067.jpg

やはり標高差の関係で、まだまだこれからの様子でした。



この北竜湖、私はとても好きな場所で、

幼いころから良く遊びに来ていました。

ボートもあったり、釣りも出来たり。

そして、菜の花もキレイだし。

また別の記事で、改めてご紹介いたします。



この時期のおススメご宿泊プランはコチラ↓

● *信州DC記念*信州が生んだ特典付き【SAKE】プラン♪
  「信州DC」にちなんだ特別記念プラン!おススメです。

● 超レア!黒毛和牛【北信州美雪和牛】ステーキ付プラン
  当館の人気No1!希少な本格黒毛和牛【美雪和牛】ステーキ付

● 馬刺し付で1泊2食8000円~!毎年人気のロングラン【湯遊プラン】
  毎年お馴染み当館のロングラン人気宿泊プラン!『春の特価プラン』♪






長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya


なんなんでしょう、今日のこの暑さ (-_-)

つい先日まで、寒くて暖房をつけていたのに・・・。

でも、きっと!菜の花はこの暖かさで一気に満開になっているはず!

と思い立ち、行ってきました「菜の花畑」へ。

IMG_6991.jpg

IMG_6974.jpg

IMG_6985.jpg

本日「こどもの日」はGWの最終日。

混雑のピークは過ぎているものの、やはり大勢のお客様で賑わっていました。

丁度、★★満開★★ 見頃であります ( ̄▽+ ̄*)

あいにく、どんよりとした天気でしたので、

あまり写真が良くありませんが、ようやく満開です。

今日行った場所は、

上信越道「豊田飯山IC」から野沢温泉へ来る途中の

R117号沿いにある「道の駅 千曲川」脇にある「菜の花畑」。

車でR117を走ってくると、

突然にとても広い黄色い場所が見えてきますので、

必ず分かります。

迷いません。

そして進行方向左手に「道の駅 千曲川(ちくまがわ)」がありますので、

そこへ駐車して「菜の花畑」へ。



これからお越し下さるお客様は是非お立ち寄り下さい。




途中、道路沿いに菜の花が咲き並んでいます。

身の丈ほどもある菜の花で、車内からは向う側が見えないほど!

見とれること間違いなし!ですので脇見運転にはご注意の程を。

【こんな感じです】
0428-2.jpg


おススメご宿泊プランはコチラ↓

● *信州DC記念*信州が生んだ特典付き【SAKE】プラン♪
  「信州DC」にちなんだ特別記念プラン!おススメです。

● 超レア!黒毛和牛【北信州美雪和牛】ステーキ付プラン
  当館の人気No1!希少な本格黒毛和牛【美雪和牛】ステーキ付

● 馬刺し付で1泊2食8000円~!毎年人気のロングラン【湯遊プラン】
  毎年お馴染み当館のロングラン人気宿泊プラン!『春の特価プラン』♪






長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya


目にも良し!体にも良し!

風薫る5月 ヽ( ´ー`)ノ

新緑と菜の花に包まれた「朧月夜」の里を歩きませんか・・・


第5回野沢温泉菜の花パノラママーチ

☆★好評受付中★☆

※当日参加もOKです!


≪問合せ先≫
TEL0269-85-3155
平日8:30~18:00
土日祝9:00~18:00


nanohanapanorama2010.jpg

おススメご宿泊プランはコチラ↓
● *信州DC記念*信州が生んだ特典付き【SAKE】プラン♪
  「信州DC」にちなんだ特別記念プラン!おススメです。
● 超レア!黒毛和牛【北信州美雪和牛】ステーキ付プラン
  当館の人気No1!希少な本格黒毛和牛【美雪和牛】ステーキ付
● 馬刺し付で1泊2食8000円~!毎年人気のロングラン【湯遊プラン】
  毎年お馴染み当館のロングラン人気宿泊プラン!『春の特価プラン』♪




長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya


野沢温泉村入口にある大きな駐車場「中尾駐車場」に、

☆観光案内所☆が出来ました ( ̄∇ ̄*)ゞ



IMG_6930.jpg



迷路のような街「野沢温泉」。

初めてお越しのお客様は、

きっと・・・ 迷子になってしまうのでは?



そんな時には!

昨年オープンした温泉街中心地にある「ビジターセンター」、

そしてつい先日オープンした村入口にある、この「観光案内所」にて、

地元の駐在人がやさしくご案内♪



外湯を始め、イベント・施設などの案内もしております。

どうぞお立ち寄り下さい。




長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya



今朝より朝市が始まりました。

GWと言うこともあり、とても大勢のお客様で賑わっていました。

今年は天候不順の影響で山菜などの旬の食材がなかなか取れませんが、

やっぱり朝市!

沢山の旬なモノが並んでいました。


GWの間は、連続して開催していますが、

以降は基本的に毎週日曜日の朝6時から開催しています。


土曜日のご宿泊の際には、ちょっと早起きして是非!!


※携帯電話のカメラ画像です。あしからず。

asa004.jpg

asa002.jpg

asa001.jpg



長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya


昨日に続き「菜の花」の様子をお伝えします。


朝7時過ぎに、千曲川(※信濃川のことです)を挟んで東側にある「菜の花公園」へ行ってきました。

既にお客様も来ていて、カメラを撮ったり散歩をしたり。

和やかな陽気と美味しい空気を吸いながら、

雪を抱く山々と、悠々と流れる日本最長の川「信濃川」をバックに、

黄色い可愛い菜の花が咲いていました ヽ( ´ー`)ノ


IMG_6938.jpg

IMG_6945.jpg

IMG_6951.jpg

IMG_6948.jpg


今年は、例年にない遅咲きですのでGW後も十分に菜の花が楽しめそうです。



長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.2.3

このアーカイブについて

このページには、2010年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年4月です。

次のアーカイブは2010年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。