【道祖神火祭り】国の文化財にも指定された野沢人の誇り!

firefestBIG.jpg

dosojin02.jpg



♪めでたく建てた~ 命あるなら来年も~♪

野沢温泉の人間なら誰でも知っている「道祖神火祭り」の歌です。


「国の重要無形民族文化財」の指定され、

日本三大火祭りのひとつと言われる野沢温泉道祖神祭り。


江戸時代から盛大で勇壮に行なわれるこのお祭りは、

厳しい雪国の自然を生き抜く上で重要な、

互助の精神・郷土愛を育む伝統あるお祭りです。


毎年1月13日~15日(本番は15日)に行われますが、

当館では8月から9月頃にはほとんど満室になる程。

ありがとうございます <(_ _*)>

1月13日から15日に野沢温泉へお越しのお客様は

この「道祖神火祭り」必見です!

道祖神祭りの詳細①

道祖神祭りの詳細②


【日程】
毎年
1月13日 午後1時~ ご神木引き
1月14日 深夜まで  社殿組み立て
1月15日 昼過ぎ  社殿完成
  19:00 火もともらい、 19:30灯籠到着、 
  20:00~花火、道祖神太鼓  20:30火もと到着
  20:30~野沢組惣代の火付け、初灯籠の火付け、
        子供の火付け
  20:50~大人の火付け
  22:00頃 終了

firefest02.jpg







※※※冬のおススメご宿泊プランはコチラ※※※

※ 【グレードUP】信州産2種の黒毛和牛ステーキを食べ比べ♪

※ 【冬の限定】お陰様で当館ロングセラーです(^o^)♪【湯遊スノープラン】

※ 【冬の連泊】野沢温泉をゆっくり過す・・・郷土の幸で満喫「連泊プラン」♪

※ 旅行を楽しむコツは【早めの予約】♪早期予約特典付【早得28】シリーズ!




▼▼▼野沢温泉旅行!お楽しみお立ち寄り観光情報はこちら▼▼▼

● お勧め立寄りスポット

● 施設・観光スポットを写真で紹介



facebook.nozawaonsen.kawaichiya.jpg


にほんブログ村 旅行ブログへ 

長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya Ryokan
善光寺発こころの旅路 信越ふるさと回廊 信越観光圏

logo4C_04.jpg
(提供:長野県観光部観光企画課 信州ブランド推進室)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.nozawa.tv/mt5/mt-tb.cgi/836

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.2.3

このブログ記事について

このページは、野沢温泉 河一屋旅館 Kawaichiya ryokan Nozawaonsenが2014年1月11日 20:41に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「【館内売店】北信州のお土産をどうぞ♪」です。

次のブログ記事は「家族で遊ぶに最適!【野沢温泉スキー場】」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。