【3】絶対感動!菜の花: 2014年5月アーカイブ


こんにちは

今日は暖かい朝をむかえましたね

日によって寒かったり暖かかったりと

陽気が不安定な季節で

わたしの周りにも体調を崩す方も少なくありません

みなさま、どうぞご自愛ください <(_ _*)>

さて本日は

野沢温泉へ車でお越しの際には

主要ルートとして利用される上信越道「豊田飯山IC」

そこからR117を一路野沢温泉へむかう途中にある「菜の花畑」の様子です!

IMG_2057.jpg

IMG_2059.jpg

IMG_2065.jpg

IMG_2051.jpg


高速道路からですと

進行方向左手に「道の駅 千曲川(ちくまがわ)」が見えてきます

そこへ駐車、で、「菜の花畑」を散策

がベストですね!!

今年はなかなかココへ行くことができず

5月も中旬になってしまいました

それでもまだ広くて黄色い菜の花畑をお楽しみいただけそうです!

この時期、野沢温泉へお越しの際には是非ご覧になってください








▼▼▼春の楽しみ♪菜の花レポートはこちら▼▼▼

● 【菜の花レポート2014】

● 【菜の花レポート2013】

● 【菜の花レポート2012】

● 【菜の花レポート2011】

● 【菜の花レポート2010】



▼▼▼【6・7月】野沢温泉周辺の見る・触れる・楽しむ!▼▼▼

● 初夏の北信州って楽しいです!ご案内はこちら



▼▼▼いまの季節のおススメご宿泊プランはコチラ▼▼▼
※当館の宿泊プランは4月以降も全て消費税込みでご案内いたしております

● 5/18【音楽ライブ入場券付】キャンドルと地酒を嗜むプレミアムな時間♪

● ★日程限定★5月のお客様感謝プラン!8特典付8,888円から!

● 旅行を楽しむコツは【早めの予約】♪早期予約特典付【早得28】シリーズ!

● 【連泊限定】菜の花シーズンを郷土の幸で満喫する2連泊プラン!

● 【グレードUP】信州産2種の黒毛和牛ステーキを食べ比べ♪

● 【基本プラン】野沢温泉の湯宝を巡る♪湯巡りプラン



▼▼▼野沢温泉旅行!お楽しみお立ち寄り観光情報はこちら▼▼▼

● お勧め立寄りスポット

● 施設・観光スポットを写真で紹介



facebook.nozawaonsen.kawaichiya.jpg


にほんブログ村 旅行ブログへ 

長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya Ryokan
善光寺発こころの旅路 信越ふるさと回廊 信越観光圏

logo4C_04.jpg
(提供:長野県観光部観光企画課 信州ブランド推進室)

おはようございます

今朝も早朝に、今度は北竜湖の菜の花を見に行きました♪


IMG_1699.jpg

IMG_1655.jpg


北竜湖は

パワースポット幸せを呼ぶハート型の湖としても有名!

ひっそりとして神秘的な雰囲気で

野沢温泉の町並みと一味違った

ホッとするひと時を楽しめる

超お勧めお立ち寄りスポットです!


IMG_1665.jpg

IMG_1691.jpg

IMG_1677.jpg

今朝も朝早くから

写真を撮っている方や

キャンプをしている方や

釣りをしている方や

お散歩している方々など

この爽やかな季節ならではの過ごし方をされていました

IMG_1659.jpg

IMG_1696.jpg

IMG_1668.jpg


この北竜湖の菜の花は

今でもとても綺麗に咲いていますが

まだこれからが最高潮に満開を迎えそうです!




さらにこの北竜湖では

カヌー体験も可能です!


powerdrive2014.jpg




当館から車で10分かかりません

野沢温泉へお越しの際には

是非お立ち寄り下さい

おすすめですよ~ ( ̄▽+ ̄*)







▼▼▼春の楽しみ♪菜の花レポートはこちら▼▼▼

● 【菜の花レポート2014】

● 【菜の花レポート2013】

● 【菜の花レポート2012】

● 【菜の花レポート2011】

● 【菜の花レポート2010】



▼▼▼【6・7月】野沢温泉周辺の見る・触れる・楽しむ!▼▼▼

● 初夏の北信州って楽しいです!ご案内はこちら



▼▼▼いまの季節のおススメご宿泊プランはコチラ▼▼▼
※当館の宿泊プランは4月以降も全て消費税込みでご案内いたしております

● 【音楽ライブ入場券付】キャンドルと地酒を嗜むプレミアムな時間♪

● ★日程限定★5月のお客様感謝プラン!8特典付8,888円から!

● 旅行を楽しむコツは【早めの予約】♪早期予約特典付【早得28】シリーズ!

● 【連泊限定】菜の花シーズンを郷土の幸で満喫する2連泊プラン!

● 【グレードUP】信州産2種の黒毛和牛ステーキを食べ比べ♪

● 【基本プラン】野沢温泉の湯宝を巡る♪湯巡りプラン



▼▼▼野沢温泉旅行!お楽しみお立ち寄り観光情報はこちら▼▼▼

● お勧め立寄りスポット

● 施設・観光スポットを写真で紹介



facebook.nozawaonsen.kawaichiya.jpg


にほんブログ村 旅行ブログへ 

長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya Ryokan
善光寺発こころの旅路 信越ふるさと回廊 信越観光圏

logo4C_04.jpg
(提供:長野県観光部観光企画課 信州ブランド推進室)



おはようございます

今朝も、思わずほほ笑む良い天気!!

ホント、よい季節ですね!


さて本日は、

ご出発のお客様のチェックアウト前に

菜の花公園の様子を見に行ってきました


IMG_1576.jpg

IMG_1586.jpg



ちょうど【満開】でした!!!

すっごく気持ちがよかったですよ~!



IMG_1512.jpg

IMG_1521.jpg



菜の花公園は当館から車で10分ほど

ゴールデンウィーク中は菜の花まつりも開催していて

大混雑必至のただ今旬の超お勧めお立ち寄りスポットです!

その混雑時を避けて早朝6時過ぎ頃に行ってみました



IMG_15342.jpg

IMG_1580.jpg

IMG_1581.jpg

IMG_1543.jpg

IMG_1613.jpg

IMG_1615.jpg



早朝なので、あまりお客様はいないかな~

っと思っていましたが、

好天もあってか

お散歩される方、

景色も見ながらオニギリを食べている方、

「いい景色だね~、最高だね~、もう一生来れないかな~」

っとおしゃべりされている方、

そしてカメラを片手、

いや両手に抱えながらシャッターを切る方の多いこと!


大勢のみなさまが、

思い思いの朝のひと時を、

最高のロケーションで過ごされていました



IMG_1636.jpg



この菜の花公園は、今が見ごろを迎えました

ゴールデンウィーク後にもまだまだお楽しみいただけますし、

特にゴールデンウィーク後は

北竜湖の菜の花

R117沿いの菜の花

もお楽しみいただけます


ただ、今日は・・・


IMG_1618.jpg

やっぱり、来るのがちょっと早すぎましたね ( ̄▽+ ̄*)

どうやら8時30分頃からお店も始まるようです


それと、

さっきのおしゃべりされてた方、

一生のうちもう来れないなんて言わずに

是非また来てください (^-^*)






▼▼▼春の楽しみ♪菜の花レポートはこちら▼▼▼

● 【菜の花レポート2014】

● 【菜の花レポート2013】

● 【菜の花レポート2012】

● 【菜の花レポート2011】

● 【菜の花レポート2010】



▼▼▼【6・7月】野沢温泉周辺の見る・触れる・楽しむ!▼▼▼

● 初夏の北信州って楽しいです!ご案内はこちら



▼▼▼いまの季節のおススメご宿泊プランはコチラ▼▼▼
※当館の宿泊プランは4月以降も全て消費税込みでご案内いたしております

● 【音楽ライブ入場券付】キャンドルと地酒を嗜むプレミアムな時間♪

● ★日程限定★4月のお客様感謝プラン!8特典付8,888円から!

● ★日程限定★5月のお客様感謝プラン!8特典付8,888円から!

● 旅行を楽しむコツは【早めの予約】♪早期予約特典付【早得28】シリーズ!

● 【連泊限定】菜の花シーズンを郷土の幸で満喫する2連泊プラン!

● 【グレードUP】信州産2種の黒毛和牛ステーキを食べ比べ♪

● 【基本プラン】野沢温泉の湯宝を巡る♪湯巡りプラン



▼▼▼野沢温泉旅行!お楽しみお立ち寄り観光情報はこちら▼▼▼

● お勧め立寄りスポット

● 施設・観光スポットを写真で紹介



facebook.nozawaonsen.kawaichiya.jpg


にほんブログ村 旅行ブログへ 

長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya Ryokan
善光寺発こころの旅路 信越ふるさと回廊 信越観光圏

logo4C_04.jpg
(提供:長野県観光部観光企画課 信州ブランド推進室)

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.2.3

このアーカイブについて

このページには、2014年5月以降に書かれたブログ記事のうち【3】絶対感動!菜の花カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは【3】絶対感動!菜の花: 2014年4月です。

次のアーカイブは【3】絶対感動!菜の花: 2015年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。