【4】野沢温泉スキー場: 2014年1月アーカイブ

野沢温泉スキー場よりお知らせです。

bestshot.jpg

野沢温泉で撮影したベストショットを応募しよう!

ベストショット フォトコンテスト開催中


野沢温泉で撮影したあなたのベストショットを応募して

2015シーズンのシーズン券や野沢温泉の特産品をゲットしよう!

今シーズンからスタートした新企画「ベストショットフォトコンテスト」

12月1日の募集開始から約2ヵ月が経過し、

野沢温泉で撮影された素晴らしい写真が続々と送られてきています!

募集期間は5月6日のシーズン終了日までです。

皆様のお気に入りの1枚をお待ちしております!


【応募方法】

①野沢温泉スキー場内でとっておきの写真を撮影!

②bestshot@nozawaski.comに写真を添付して送るだけ!

※厳正な審査を行い入賞者にはメール・電話等でご連絡いたします。




※※※冬のおススメご宿泊プランはコチラ※※※

※ 【グレードUP】信州産2種の黒毛和牛ステーキを食べ比べ♪

※ 【冬の限定】お陰様で当館ロングセラーです(^o^)♪【湯遊スノープラン】

※ 【冬の連泊】野沢温泉をゆっくり過す・・・郷土の幸で満喫「連泊プラン」♪

※ 旅行を楽しむコツは【早めの予約】♪早期予約特典付【早得28】シリーズ!




▼▼▼野沢温泉旅行!お楽しみお立ち寄り観光情報はこちら▼▼▼

● お勧め立寄りスポット

● 施設・観光スポットを写真で紹介



facebook.nozawaonsen.kawaichiya.jpg


にほんブログ村 旅行ブログへ 

長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya Ryokan
善光寺発こころの旅路 信越ふるさと回廊 信越観光圏

logo4C_04.jpg
(提供:長野県観光部観光企画課 信州ブランド推進室)

先日行われた道祖神祭り。

私も「御神木里曳き」から「社殿造り」、

そして15日当日まで携わらせていただきました。

野沢人として誇らしく過ごした1週間!

関係者の皆様、ありがとうございました <(_ _*)>

さて本日は、

海外からお越しのお客様をご案内し、

久しぶりにスキー場(日影ゲレンデ)まで上がってきました。

この日影ゲレンデには「キッズパーク」があり、

お子様と一緒に雪山を楽しんでいただける様になっています。

年々その質が良くなってきていて、

今年は新たにエスカレーター「ナスキーウェイ」が設置!

とっても便利です!


20140120-1.jpg


※ナスキーウェイ
20140120-2.jpg



長坂ゲレンデ方面からのアクセスは、

ソリ付きスノーモービル「ナスキー号」(無料)が便利で楽しい!
20140120-5.jpg


キッズレッスン参加でレベルアップ!
20140120-4.jpg


キッズ休憩スペース「ナスキールーム」も新設され、

すぐ近くに食堂が並んでいるし、

おかあさん、おとうさんにも安心です!

ご家族皆様で遊ぶに最適「野沢温泉スキー場」!

皆様のお越しをお待ちしております。







※※※冬のおススメご宿泊プランはコチラ※※※

※ 【グレードUP】信州産2種の黒毛和牛ステーキを食べ比べ♪

※ パパ・ママにもうれしい特典付き♪【温泉宿で過す冬のファミリ―プラン】

※ 【冬の限定】お陰様で当館ロングセラーです(^o^)♪【湯遊スノープラン】

※ 【冬の連泊】野沢温泉をゆっくり過す・・・郷土の幸で満喫「連泊プラン」♪

※ 旅行を楽しむコツは【早めの予約】♪早期予約特典付【早得28】シリーズ!




▼▼▼野沢温泉旅行!お楽しみお立ち寄り観光情報はこちら▼▼▼

● お勧め立寄りスポット

● 施設・観光スポットを写真で紹介



facebook.nozawaonsen.kawaichiya.jpg


にほんブログ村 旅行ブログへ 

長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya Ryokan
善光寺発こころの旅路 信越ふるさと回廊 信越観光圏

logo4C_04.jpg
(提供:長野県観光部観光企画課 信州ブランド推進室)

【4】野沢温泉スキー場: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.2.3

このアーカイブについて

このページには、2014年1月以降に書かれたブログ記事のうち【4】野沢温泉スキー場カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは【4】野沢温泉スキー場: 2013年12月です。

次のアーカイブは【4】野沢温泉スキー場: 2014年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。