エコへの取り組みの最近のブログ記事

玄関ロビーの横に【足湯】を新設しました!

まだ最終的な完了ではありませんが、

ほぼ完成!

既にお客様にもご利用いただいております♪


800x533_IMG_1035.jpg

asiyu0708.jpg

川の音を聞きながらの足湯は、

なんだか涼やかで、のんびり気分♪



どうぞご利用下さい。





▼▼▼おススメご宿泊プランはコチラ▼▼▼

● 【新発売】信州産2種の黒毛和牛を食べ比べ♪

● お陰様で当館ロングセラーです(^o^)♪【湯遊プラン】

● 【7・8月のお客様感謝プラン♪】7特典付7,777円から

● パパ・ママにもうれしい特典付き♪【夏休みファミリ―プラン】



にほんブログ村 旅行ブログへ
長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya Ryokan

IMG_0302.jpg


野沢温泉の山整備の際に出た木(間伐材)に、
野沢温泉の思い出や、思い思いの絵を焼き鏝で描く【ウッドバーニング】!
只今、野沢温泉観光協会で体験プログラム実施中です。


〓〓 ごあんない 〓〓
予約締切 : 当日※空いていれば予約無しでOK
受  付 : 9時~15時
時  間 : 1~2時間
会  場 : 野沢温泉ビジターセンター
料  金 : 1000円
定  員 : 1名~3名
ご予約は ⇒ 野沢温泉観光協会 tel0269-85-3155


出来あがった作品は、モチロンお持ち帰りOK。
ちょっとしたインテリアに、
おしゃれなコースターに、
そして携帯ストラップに・・・は、ちょっと大きすぎますが f ^ ^ *)

チェックイン前やアウト後にも出来る地味に楽しい体験プログラムです♪


この時期のおススメご宿泊プランはコチラ↓

● 【9月のお客様感謝セール♪】7特典付7,777円から

● 郷愁に浸る二人旅【The カップルプラン in 温泉宿】

● 超レア!黒毛和牛【北信州美雪和牛】ステーキ付プラン



★━*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*━★
    信州デスティネーションキャンペーン始まります♪
         10月1日から12月31日
  ▼▼信州DCにちなんだ記念宿泊プランはコチラ▼▼
 *信州DC記念*信州が生んだ特典付き【SAKE】プラン♪
★━*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*━★


長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya Ryokan

IMG_0780.jpg

野沢温泉観光協会からのお知らせです。


温泉街の車の渋滞解消・環境対策・エコ運動として

温泉街入口の観光案内所(中尾駐車場)から

野沢温泉(朝日屋旅館前)までのシャトルバスを土日祝祭日運行します。


・運行日 7月31日(土)~11月28日(日)の土日祝祭日+お盆4日間
・運行箇所 観光案内所(中尾駐車場)~野沢温泉(朝日屋旅館前)
・運行計画 朝9時00分~午後4時55分 1時間2往復(中尾観光案内所00分・30分出発、旅館組合(朝日屋)前25分・55分発)


8月のおススメご宿泊プランはコチラ↓

● 夏休み特別企画【家族限定】そば打ち体験付きプラン♪
  夏休み限定の本格そば打ち体験付きプラン♪

● *信州DC記念*信州が生んだ特典付き【SAKE】プラン♪
  「信州DC」にちなんだ特別記念プラン!おススメです。

● 超レア!黒毛和牛【北信州美雪和牛】ステーキ付プラン
  当館の人気No1!希少な本格黒毛和牛【美雪和牛】ステーキ付



長野県信州の湯宿 野沢温泉河一屋旅館
Nozawa onsen Kawaichiya

地球温暖化や近年の雪不足、そして最近話題のエコポイント。

エコ活動や環境に対する配慮など、様々なメディアから見聞きするこの頃になりました。


来月には当館前では、ホタルが飛び交ってくれます。

このホタルも、元来、キレイな川に生息する(?)のですが、

むかし(20年くらい前)に比べると全然少なくなってきている気がします。


出来ることから、

気がつくことから、

たとえ少しであっても、


実践していくのがエコ活動!


で、


村内の移動には自転車に乗ろう!

と決めました。

tyari1.jpg

tyari2.jpg

高校時代の自転車を引っ張り出してきて、

ガタガタになっていたタイヤを交換し、

なんとか乗れる具合になりました。


そして!

改めて気が付きました!


野沢温泉は坂が多い!

と。

実践していくのがエコ活動。

ガンバリます!



野沢温泉 河一屋 のエコへの取り組み







野沢温泉 河一屋
Nozawa onsen Kawaichiya

方々で叫ばれる地球温暖化。
ここ野沢温泉でも、その危機的状況が見られます。


数年まえの記録的な大雪のあとは、記録的な雪不足が続き、そして今年も雪不足。

はたまた、私が小さかったころは夏にはクーラーも使っていませんでした。
今はクーラーなしでは過ごせないくらいに気温が変化してきました。


何かヘンだ!

というのは皆さん感じていることと思います。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.2.3

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちエコへの取り組みカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは【館内売店】奥信濃のお土産です。

次のカテゴリはスタッフ募集です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。