楽しいイベント情報: 2008年12月アーカイブ

firefestBIG2.jpg

「国の重要無形民族文化財」に指定され、日本三大火祭りのひとつと言われる野沢温泉道祖神祭り

江戸時代から盛大で勇壮に行なわれるこのお祭りは、厳しい雪国の自然を生き抜く上で重要な互助の精神・郷土愛を育む伝統あるお祭りです。

この貴重な火祭りをただ見物するだけではなく、出来るだけ体験して頂き、非日常の感動を体感していただく 【道祖神火祭りツアー】 が新登場♪

この『火祭りツアー当日コース(5000円)』と1泊朝食付きがパックになった、1月15日限定の特別プランを緊急発売☆

ご予約はこちらから


【ツアー料金に含まれる記念品】
道祖神ツアー記念半被、紅白道祖神餅

【ツアー日程】1月15日
15:00~ 道祖神ツアー説明会の受付開始(JA会館)
16:00  道祖神ツアー説明会開始
17:00  一時解散
18:30  JA会館集合。灯篭の出発(灯篭移動を体験)
19:30  道祖神場にて灯篭完成(灯篭建てを体験)
      灯篭建て完了後は各自で見学
      ※ツアー参加者の灯篭奉納および火付け参加は不可
22:00  参加者集合。参加者の安否を確認後ツアー解散。

※火祭りツアーの詳細は主催:野沢温泉観光協会(TEL0269-85-3155)まで。


道祖神ポスター.png

野沢温泉 河一屋

Nozawa onsen Kawaichiya

徒歩5~7分ほどの場所にある【おぼろ月夜の館《斑山文庫》】にて特別展開催中♪

当館にて割引券もございますので、野沢温泉へお越しの際にはぜひお出かけください。

dousojin.jpg

国の重要無形民俗文化財「野沢温泉道祖神祭り」を中心に村内各地域と長野県内各地の道祖神祭りを写真パネルで紹介。

平成20年12月16日から平成21年2月8日

詳細はこちら⇒ おぼろ月夜の館

野沢温泉 河一屋

Nozawa onsen Kawaichiya

firefestBIG.jpg

♪めでたく建てた~ 命あるなら来年も~♪

野沢温泉の人間なら誰でも知っている「道祖神祭り」の歌です。

「国の重要無形民族文化財」の指定され、日本三大火祭りのひとつと言われる野沢温泉道祖神祭り。

江戸時代から盛大で勇壮に行なわれるこのお祭りは、厳しい雪国の自然を生き抜く上で重要な互助の精神・郷土愛を育む伝統あるお祭りです。

毎年1月13日~15日(本番は15日)に行われますが、当館では8月から9月頃にはほとんど満室になります。

1か月前になり数部屋の空室調整が発生してきましたので、この機会にぜひ、野沢民族の誇り「道祖神祭り」を体験してみてください♪


ご宿泊のご予約はこちらから

道祖神祭りの詳細


【日程】
毎年
1月13日 午後1時~ ご神木引き
1月14日 深夜まで  社殿組み立て
1月15日 昼過ぎ  社殿完成
  19:00 火もともらい、 19:30灯籠到着、 
  20:00~花火、道祖神太鼓  20:30火もと到着
  20:30~野沢組惣代の火付け、初灯籠の火付け、
        子供の火付け
  20:50~大人の火付け
  22:00頃 終了

firefest02.jpg


野沢温泉 河一屋

Nozawa onsen Kawaichiya

楽しいイベント情報: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.2.3

このアーカイブについて

このページには、2008年12月以降に書かれたブログ記事のうち楽しいイベント情報カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは楽しいイベント情報: 2008年11月です。

次のアーカイブは楽しいイベント情報: 2009年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。